17の障害物
先週末もアジリティーのレッスンに行きました。
朝の8時半からのレッスン。休日のパパも いつもと同じ時間に起きてくれました
ボクもしっかり朝ごはんを食べて、準備万端! って、準備したのはママだけど
この日のフィールドの中には、障害物が17コも設置されていました。
正確には、それよりも少ない数だけど 一度クリアしたハードルを再び反対側から
跳んだりするようになっていて ちょっと大変そう。
まずは、そのコースを憶えるように ハンドラーのママ達に先生は話しました。
一応、番号はふってありますが ママに憶えられるハズはなく… まっ、何とか
なるでしょう~ 先生に聞こえたら、怒られるじょ。
最初から全部の練習をするのではなく、前半と後半の部分に分けて キッチリと
やっていきます。
まずは ハードルをジャ~ンプ 最初にママと二人で、練習を始めたランには
固定されたトンネルと2つのハードルしかなかったんだ。 何度も何度も、繰り返し
やったから、この二つは得意分野。こんなに広いフィールドで、本格的にレッスンを
受けられるようになってウレシイよ
休憩を挟みながら、この日もたくさん練習しました。
ボクもママも、息が上がっています。
で、最後には 通して全部の障害物のコースを 走って行く事になりました。
こんなに、たくさんの障害にチャレンジするのは 初めてだし、ジグザグと
ポールの間を走りぬくスラロームも まだまだです。
では、その まだまだダメ状態をご覧ください。
やはり、ママも1ヵ所コースが判らずキョロキョロ
ボクも 戸惑う場面が何か所かありました
でも、まだガードワイヤーがついているけど、スラロームはできました。
ドッグウォークの下りを恐々下りることもなく、スピードアップしました。
次回のレッスンは今週末。台風が近づいているみたいだけど、なんとか天気が
もって欲しいなぁ。だって、ボクは雨で濡れるのは嫌いなんだ。
テルテル坊主作ってもらおうかな? ピースより。
アジリティー少しずつ上達中
応援のポチッお願いします
⇓
« 南果歩さん、コンニチハ | トップページ | オビディエンス頑張ってマス »
「ペット」カテゴリの記事
- 泡パックで鼻もツルツル~(2018.03.02)
- 1週間後だよ~(2018.02.27)
- 作戦ヘンコー(2018.02.26)
- K9ゲーム~楽しいよ~(2018.02.24)
- ラリオビ~那須に向かって(2018.02.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577553/58081228
この記事へのトラックバック一覧です: 17の障害物:
コメント